さぁ、今年も発表されましたね都道府県魅力度ランキング!
このランキングについての記事を書くのも佐賀に引っ越してきて4回目になります。
佐賀県の結果は?
2018年→44位
2019年→46位
そして今年、2020年の佐賀県の順位は・・・・45位!
1つ上がったーーー!でもワースト3位内(;´Д`)
あっ、ちなみに45位佐賀県、46位徳島県、47位栃木県です。
なんかもうこの記事を書き続けるのが辛くなってきた・・・茨城県の人がインタビューされる度に「またそれ・・・あーはいはい( ´Д`)」というテンションになっていた気持ちがよくわかります。
しかし茨城県!
最下位脱出おめでとうございます♪
今年は42位だそうで、かなりのランクアップですね。
様々な媒体を通しての露出が増えたことがようやく実を結んだそうで、茨城県の努力の結果ですよね、凄い!!
佐賀県について私が思うこと
さぁ、今年も佐賀県について自分なりに語っていきたいのですが、去年の記事はコチラです。
何だか毎年同じようなことを言っているのですが、何度でも書かせてください。
九州に引っ越してきて4年目かな?
各県に旅行やら遊びに等も行きましたが(ごめんなさい、遠くて宮崎県にはまだ行けていません。)、九州の中でも佐賀は圧倒的に観光名所が少ないなと感じております。
実際に行ってみれば素敵な場所は沢山あるんですよ?
ただ人が大勢、もしくは何度でも足を運んでくれるような歴史的建造物や雄大な自然、テーマパーク等が少ないもしくは無いのが辛い・・・( ;∀;)
でも無いものねだりをしても仕方がないので、今までも何度も書いてきたように観光面よりも佐賀県民の満足度を上げる方が大切かなと。
佐賀で育った子供達が大人になっても佐賀で働きたい、佐賀で子育てしたいと思える県、もっと言えば他県からも佐賀で子育てしたいと思ってもらえるような県になれば理想的なのではと勝手に考えております( ̄▽ ̄)
佐賀県佐賀市での子育ての感想
私は他県の出身です。
そして人生の半分以上を首都圏で過ごしてきました。
もしかしたら生まれも育ちも佐賀県の方とは考え方も価値観も異なる可能性はありますが、私なりの考えを書き連ねてみます。
佐賀県佐賀市で2人の子育てをしていて、実際に佐賀は子育てがしやすい環境ではあると思います。
(ただし5歳児と2歳児を育てている感想です、もう少し大きい子の子育ての場合、感想がまた変わってくる可能性もあります。)
・大きな公園が多くて我が家の子供達も毎週のように色々な公園にお世話になっています。
特に今年はコロナの影響でずーっと佐賀県内におりますので、佐賀の公園を制覇する勢いで楽しんでいます(*^-^*)
・公民館に図書館分室がある所が多いのも嬉しい。
どこで借りてどこで返しても良いシステムは絵本好きの我が家には大変ありがたいです。
・絵本が綺麗なのも素晴らしい!
どうやら佐賀県が子供の読書に力を入れているのか、どの絵本も比較的綺麗でとても気持ちが良いです。
子供のためにお金をかけてくれているのは子育て世代からしたら大変ありがたいことですよね。
・こども園が沢山!
首都圏に住んでいた頃はこども園ってそこまで見かけなかったんです。
保育園か幼稚園!といったイメージ。
しかし佐賀市にはこども園が沢山あります。
保育園の数が少ないのか多いのかはわかりませんが、こども園はとにかく多く感じます。
こども園であれば、共働きのお家でもOKですし、親の手作り弁当や仕出し弁当でなく給食のところが多いのも親としては嬉しいです。
・自然が身近。
観光資源になるような雄大な自然は少なくても、川遊びや海水浴場が車で気軽に行ける距離にあり、尚且つ綺麗で人も少ないなんて最高としか言いようがないかと(≧▽≦)
・のどかで治安も良い
首都圏によくある治安が心配という場所があまり思いつきません。
ただし人が少ないので、夜は逆に心配かも。
首都圏生活に慣れていると佐賀市の夜は想像以上に暗いです。
・博多までさほど遠くない
佐賀駅から特急に乗れば、通勤も苦ではない距離かな?と思います。
東京への通勤圏内の埼玉、神奈川と同様、博多へ近いことは大きな強みだと思います。
さぁ、それでは佐賀県での子育てに何の不満も無いかといえばそんなことはありません。
ここからは「もう少しここがなんとかなれば・・・」というポイントを書いていきます。
・室内のお出かけ先がもう少し欲しい!
先程公園が多いと書きましたが、室内、例えばショッピングモールのうような場所が少ないんです。
佐賀市には天下の『ゆめタウン佐賀』がございます。
我が家も何かあればすぐに『ゆめタウン』に行っていますが、もうゆめタウン一極化がすごい・・・。
正直イオンは寂れてきているなと感じますし(良く利用されている方ごめんなさい(>_<))、モラージュも良いんですけど、ゆめタウンと同じ規模の施設がもう1ヶ所くらい出来てもよいのではと思ってしまいます。
雨の日のゆめタウンなんて混みすぎて「皆他に行くところは無いの?」と自分も行っときながらぼやいています(笑)
水族館や動物園も無いですしね( ;∀;)
・子供の医療費無償化はされていない
医療費助成があるだけでも大変ありがたいのですが、首都圏はどこも無償化が当たり前だっただけに地味に気になります。
子育てしたいけん佐賀を謳っているのであれば、頑張って欲しいポイントなのですが・・・贅沢かな。
・交通の便が悪い
車があれば問題はありませんが、車が無いと本当にやっていけません。
バスはルートが少ないうえに本数も少ないです。
電車も都心の感覚で乗ると料金が高いので注意が必要です。
子供を前と後ろに載せる自転車を見かけることが少なくて、引っ越して来た時に衝撃を受けたことを覚えています。
・登校班が無い
我が家の近くだけでしょうか?
小学生は登校班で行くわけでは無いんですね(゚д゚)!
人口密度的に仕方が無いとか理由があるのかもしれませんが、親としては結構心配です。
・塾が少ない
我が家にとってはまだ気が早い話なのですが、と言うか我が家の経済状況での中学受験は無いかと思いますが、先日偶々小学生の塾の先生とお話する機会がありました。
中学受験に対応する集団授業の塾は佐賀市でも2カ所ほどとのこと。
中学受験をする人が少ないのかもしれませんが、佐賀県内で一番佐賀市が多いだろうと思っていたので2校だけという数字に驚きました。
大学受験の塾も個別はいくつかありますが、大手受験対策塾が少ないそうで、都心との学力格差はかなりあるとのこと。
本当に賢い子達は佐賀を出て他県に行く場合もあるそうで、佐賀県内でもっと頑張れたらな・・・と個人的には思ったのですが。
学力優秀な人が九大やら京大やら東大に行ったとして、その人がまた佐賀に戻って佐賀で子育てをしたいと感じるのかな?と少々不安になりました。
まぁ我が家には無縁な話かもしれませんが( ̄▽ ̄)
う~んこんな感じですかね。
住みやすいとは感じていますが、欲を言えばいくらでも出てきちゃう人間でゴメンナサイ🙇
もう子育ての話では無くなるかもしれませんが、もっと先のことで言えば就職先。
佐賀の企業が頑張ってくれてるのは、もちろん佐賀県全体で全力で応援してほしいと思いますが、やっぱりもっと企業誘致できればなと思ってしまいます。
佐賀で稼げないと佐賀に住もうとは誰も思えないですから。
工場とかだけでなく、コロナでリモートワークが注目されていますよね。
都心にわざわざ行かなくても佐賀県で出来る仕事が増えるのでは?と思います。
そうやって賃金格差も減っていけば、佐賀で産まれ佐賀で育ち佐賀で就職なんて人が増えていくかもと思うのですが。
甘いですかね(´▽`)?
なんだか途中から何を語っているのかわからなくなってしまいましたが、佐賀県は観光面は弱くとも、佐賀県民の満足度をどんどん高めていければよいのではと思います。
それでもやっぱり、魅力度ランキング、もっと上位にいって欲しいですけどね(笑)
佐賀県が頑張れば、茨城県のようにランクアップも夢じゃないかもしれません!
とりあえず、佐賀県良いところですよ♪
この拙いブログでそれが少しでも伝わればなと願います。
コメント